
初心者でもできるのがいいんだけどメルカリで物を売るのってどうなんだろう・・
こんな人におすすめの記事です。
副業でビジネスを始めたい人にはメルカリはぴったりなサービスです。
これを書いている私自身もメルカリで物販をしており、月利13万円稼いた経験ありです。
ビジネス初心者でしたがメルカリはかなり始めやすかったです。
今回はメルカリ転売がビジネス初心者にぴったりな理由とデメリットについて解説します。
副業選びの参考にしていただけると思います。
目次
メルカリ転売がビジネス初心者にぴったりな理由9個
利用者が多いので売れやすい
メルカリはアプリ自体の利用者が多いので、初心者でも物が売れやすいです。
取引評価の数が貯まれば購入時の信用になるのでさらに選ばれやすくなります。
少額の元手からトライできる
ビジネスの中には大きな元手が必要なものもあります。
メルカリ転売は、仕入れる商品によりますが1万円以内の少額の元手からでも始めることができます。
小さく始められてリスクを抑えられるので、初心者にはおすすめです。
無料で使える
メルカリというプラットフォームを無料で使うことができます。
かかる手数料は商品が売れた時の販売手数料10%と送料だけ。
物販の販売経路の中には、月額がかかるものもあるので、無料で出品できるのは優秀です。
簡単に使いやすい
メルカリは出品も購入も使いやすいアプリです。
対象にしているのが一般の人なので、スマホの操作が苦手な方でも使いやすいようになっています。
操作が簡単で使いやすいかどうかは、ビジネスの継続のしやすさにつながります。
難しい操作が必要なものや面倒な作業がいるものは後々挫折しやすいです。
物販は最初に仕入れにお金を投資し、あとから利益と投資金額を回収していくビジネスモデルなので、続けられる人ほど成功率が高いです。
簡単に操作できるメルカリを選べば挫折が少ないので成功率も上げることができます。
すき間時間で作業できる
出品作業も非常に簡単なので、すき間時間で行うことができます。
副業で行いたい人でも通勤中やトイレ休憩、お昼休みなどで出品作業ができます。
1日1時間もあれば十分な数の出品ができますので、本業が忙しい人でも時間を作りやすいです。
競合が少ない
メルカリは一般人のためのアプリで、1日数十商品も出品する業者は排除されてきました。
そのため、強い競合が少ないので初心者でも商品を買ってもらいやすいです。
中には競合が多いジャンルもありますが、「業者は排除」の傾向にあるメルカリでは業者だから有利ということは一切ありません。
ちょっとしたコツやアイデアでライバルと差をつけやすいので、我々のような一般人も参入しやすいです。
匿名でできる
フリマアプリには匿名で配送できる機能があります。
メルカリはフリマアプリの中で匿名配送の種類が充実しています。
ビジネス初心者にとって匿名でできるのは安心です。
情報が多いので安心感がある
副業を始めるのって少し不安ですよね。
メルカリは何か困ったことが起こっても、調べるとすぐに出てきます。
「メルカリBOX」で検索すると利用者同士が質問・回答を行っているので、自分と同じ悩みを持った人を探して答えも見つけられます。
利用者が多いからこそ、困ったときの情報も出てきやすいです。
トラブル時の運営の対処も早い
もし何かトラブルが起こってしまった時でも運営の対応が早いです。
フリマアプリの中では一番対応が早いので安心して取引できます。
自分が気を付けていても、何かのトラブルに巻き込まれることもあります。
筆者も発送した商品がお客さんのもとに届かなかったことがあり、運営に対処してもらいました。
人のマネをできる
人の出品したものを参考に運営ができます。
初心者は仕入れる商品や商品説明の書き方も分かりませんよね。
商品のリサーチも他の出品者の売れた商品から考えられますし、丸パクリは良くないですが商品の説明文も勉強できます。
他の出品者の状況が見れるからこそ以下のような人の良いところを取り入れやすいです。
- 売れやすい商品
- 写真の撮り方
- 説明文の書き方 など
デメリット
在庫を家に保管していないといけない
物販のビジネス自体、商品を仕入れて売る形態なので、在庫の保管に場所がとられます。
在庫を抱えなくてもできる無在庫転売という方法もありますが、トラブルも多いためメルカリでは禁止されています。
保管しておく場所や手間を考えると少量ずつ仕入れることがおすすめです。
お客さんとのやりとりをしないといけない
メルカリはコメントやメッセージで購入者とやり取りできるシステムなので、何かあれば対応しなければいけません。
筆者もやり取りが面倒なので、「コメントなし即購入OK」にしています。
コメントの頻度は体感として5~10個商品が売れるにつき1件くらいです。
また、1度来た質問は他の人も疑問に思いやすいことだったりするので、商品ページにも記載するとだんだんと質問を減らせます。
購入後のお礼と発送時の報告メッセージは送った方が良いので、その他のやり取りを少なくする工夫をしましょう。
定期的に再出品しないといけない
メルカリは最新の出品物が人の目に留まりやすいようなシステムになっています。
出品してから時間が経った商品は見られにくくなるので、再度出品しなおす必要があります。
フリマアプリ自体が再出品したほうが売れやすく、メルカリはこの傾向が顕著です。
2週間~1か月くらい経ったら再出品したほうが良いでしょう。
まとめ
今回はメルカリがメルカリ転売がビジネス初心者にぴったりな9の理由とデメリットについてまとめてみました。
少額の元手からビジネスの基本が学べるので、ビジネス初心者にはおすすめです。
ここから他のビジネスにも展開できるので入口としてもぴったりだと思います。
メルカリで稼ぐ関連記事もありますので月利13万円稼いだ私の知識を共有できます。
⇒ メルカリ売れないのはなぜ?理由と対策17個!1500回以上の取引実績から解説!
⇒ メルカリ物販のコツは?メルカリ副業で安定収入を得よう!
Twitterもやっていますので、メルカリで稼ぐことに興味がある人はフォローしてもらえれば嬉しいです。
https://twitter.com/kozeni_s/status/1318015197085249536?s=20
それでは今回は以上とします。