小銭貯金が三日坊主になってしまった・・・
何か続けるコツはないかな?
こんな人におすすめの記事です。
この記事を書いている私自身は飽き性で三日坊主タイプ。
だけど小銭貯金は細く長く続いています。
なんやかんや小学校のころから小銭貯金していますからね。
そんな私が小銭貯金を続けるコツを解説していきます。
目次
お気に入りの貯金箱を見つける
自分の好きなキャラクターや素敵なデザインの気に行った貯金箱を見つけることで小銭貯金のモチベーションを高めることができます。
かわいい貯金箱もたくさんありますからね。
目に見えるところに貯金箱を置いておく
小銭貯金が習慣化していないとつい忘れてしまったりしますよね。
目につくところにおいておけば忘れにくくなるので続けるポイントです。
面白い貯金法を取り入れる
自分なりにゲーム性を取り入れたルールを作って貯金してみるのも続く秘訣です。
考えてみれば、ずっと同じ貯金法ではやっていませんでした。
ちょっとずつ自分なりにやり方を変えて楽しめるようにしてきたんだと思います。
いろいろな小銭貯金の方法についてはこちらの記事にまとめています。⇒【くせ強め!】楽しい小銭貯金!貯金法!メリットデメリットもそれぞれ解説!【どんどん貯まる】
小銭貯金を楽しむ
小銭貯金ってすぐに何百万貯まるような貯金ではありません。
時には全然貯まっている感覚になれないかもしれませんがそれでも楽しむことを忘れずにいるとモチベーションが保てて継続もできます。
たとえ1円の貯金だったとしても増えていることには変わりないので、喜んだ方が今後の貯金のモチベーションになりますよ。
1円貯められない人がそれ以上貯めるなんて無理ですからね。
たった1円だけど、馬鹿にはできません。
少しの進歩に楽しさを感じると続けられるようになってきます。
いくら貯まったかをいちいち気にしない
貯金をしていると今いくら貯まったか気になってしまいますよね。
いちいち数えては「まだこれしか貯まっていない・・・」とモチベーションを下げてしまいかねません。
これは時間と同じ気がします。
「早く終わらないかな・・」と仕事や授業が終わるまで時計をチラチラ気にしていると時間が経つのが遅いですよね。
いちいち気にしない方が意外とすぐに貯まった感覚になるかもしれません。
目的を持つ
小銭貯金した先の目標を持つのも続けるコツです。
小銭貯金のために小銭貯金をするよりは、貯まったお金をどう使うかの目的を設定するのが良いと思います。
貯金そのものが楽しいのであれば良いのですがね。
三日坊主になってもまた始める
始めてみると忙しくてできない日もあるでしょう。
新しい習慣をつくるのは結構むずかしいですよね。
だけど、三日坊主になってもまた始めればいいんです。
筆者も小学校の頃から小銭貯金やっていますが、空白の期間は何度もあります。
「続けられない自分はダメなやつだ・・」なんて思う必要はなし!
しばらくやらない期間があったとしてもまたやればOKですよ!
自動で貯められるシステムにする
自動で貯められるシステムを取り入れるのも続けるコツです。
貯金のためのアプリを使う
しらたま
しらたまは無料の貯金アプリです。
2種類の貯め方ができます。
- おつり貯金
- つみたて貯金
おすすめはおつり貯金!
クレジットカードを登録しておくだけでお買い物のおつりを貯金してくれます。
おつりの端数は100円単位から設定できるので貯金しすぎて家計が辛くなることもなさそう。
「知ら」ずに「貯ま」るので、しらたまというアプリ名です。
finbee(フィンビー)
こちらも無料の貯金アプリです。
しらたま同様、自動で利用額から設定した額のおつりを貯金できます。
しらたまと違う点は、「おつり貯金」「つみたて貯金」「歩数貯金」など様々な貯金方法を選択できるところです。
これは好みで選んで頂ければいいと思います。
積み立て投資をする
リアルな小銭ではないですが、500円のワンコインから積み立てられる投資もあります。
普通に銀行に入金しても金利はほとんどつかないので、積立投資でお金を運用して増やせるようなものもおすすめです。
初心者は少額から始めるのがおすすめなので、小銭の金額から始められるのは非常に良いと思います。
投資のメリットもデメリットもあるので、少額でできるのは人生において非常に貴重な体験となります。
まとめ
今回は小銭貯金を続けるコツを解説してみました。
小銭貯金って地味な趣味ですが、その地味さに「名脇役」的な魅力を感じてしまいます。
今回の記事が皆さまの参考になれば幸いです。
それでは今回は以上としますー!