
なんとなく面倒だけどいまいち言語化できないな
面倒とはいえフリマアプリを使う方法が1番高く売れるんだけどなぁ
対策ないかな?
こんなときにおすすめの記事です。
目次
面倒な理由
面倒な理由は以下のような理由が考えられます。
- 撮影・商品説明が面倒
- やりとりが面倒
- 常識のない人との取引が面倒
- 値下げ交渉の対応が面倒
- 検品が面倒
- 梱包・発送が面倒
- 商品管理が面倒
- クレーム・返品対応が面倒
- 取引が無事に終わるか気持ちが落ち着かない
- 慣れていないから大変に感じる
上手に向き合えばフリマアプリを続けて賢く不用品を現金化できます。
撮影・商品説明が面倒
出品時には商品の写真と商品説明を記載しなければなりません。
簡単にできるとはいえ、たくさん出品する場合や薄利な商品を出品する場合は割にあわないと感じて面倒に感じやすいです。
メルカリではバーコード出品というバーコードを読み込んだだけで出品ができる方法もあります。
本・家電などはバーコード出品が対象の商品も多いので使えると便利です。
やりとりが面倒
フリマアプリは利用者どうしのやりとりで取引を進めていく場です。
質問対応などのやりとりに時間をとられることもあります。
機械系なら「細かい使い方などはご自身でお調べいただけますと幸いです」と書いておくと使い方などの質問が減ります。
常識のない人との取引が面倒
常識のない人や変わった人とは取引がスムーズにいかないこともあります。
フリマアプリは社会人だけでなく10代20代の若者も多いせいかマナーがおろそかになっている人も一定数います。
- 注文が多くわがまま
- 支払日を守らない・しない
- 購入したのにキャンセルされる
- 少し調べれば分かることを質問される
- マイルールを押し付ける人がいる
- 半値とかの値下げ交渉
社会人でもマナーがおろそかな人もいるので、年齢とかは関係ないかもしれませんが。
マナーのなっていない人にきちんと対応するのがバカバカしくなってしまうことも。
筆者も伝家の宝刀かごとく子供を理由にして支払いをしない人に出会って微妙な気持ちになったこともあります。
(確かに大変だろうけど取引を進めない理由にはならなくないか?とモヤつきました)
出会ったら相手にせずブロックが簡単かもしれません。
値下げ交渉の対応が面倒
フリマアプリは値下げ交渉もして良い場なので普通に交渉がきます。
嫌な場合は以下の文言を商品ページに記載しておくとかなり減ります。
- 値下げ自体嫌な場合「値下げは難しいので交渉はご遠慮ください」
- 過度な交渉が嫌な場合「常識外のお値下げ交渉はコメントスルーか削除させて頂きます」
以下の記事も参考までに。
⇒【例文あり】メルカリ価格交渉戦略!交渉&断り方も解説!【値下げはどうする?】
⇒メルカリで価格競争に巻き込まれたときの対応は?ライバルが値下げしてきた対策
検品が面倒
出品する前に商品の不備などがないか検品する必要があります。
- 染みや汚れ
- 動作確認
- 破損がないか など
不備があった場合は正直に記載や写真を掲載します。
ここを省略してしまうと、購入者からクレームがきたり評価が悪くなったりしやすいです。
梱包・発送が面倒
売れたら梱包・発送の作業をしなくてはいけません。
どう梱包していいか分からない商品は面倒くささがアップします。
大型商品であれば梱包と発送が業者にたのめる方法があるのでおすすめです。
テレビ・冷蔵庫などの大型家電や家具などを梱包・発送してもらえます。
自宅に取りに来てもらえるのでかなり楽です。
必ず出品時に設定します。
メルカリでは「梱包・発送たのメル便」、Paypayフリマでは「おまかせ大型配送」になります。
ラクマ上ではこのようなサービスがないので、配送方法を「未定」にしてヤマト運輸の「らくらく家財宅急便」を利用します。
⇒大きすぎて送れない!?家具や家電をメルカリ・ラクマで売ったときの配送方法【テレビ、大型家具配送など】
商品管理が面倒
出品した商品はしっかり管理しなければいけません。
撮影時から発送時までの間の期間が長くなると以下のことが起こりやすいので注意です。
- 経年劣化・サビ
- 保管時に汚れ・壊れていた など
クレーム・返品対応が面倒
クレームや返品の申し出などがあった場合も精神的に疲れてしまいやすいです。
一番簡単な対応は商品をあげて取引キャンセルですが、それが難しい場合は返品の対応をしなければいけません。
商品が大きく粗大ゴミになってしまう場合は相手への負担になるため返品対応です。
補償つきの発送方法であれば輸送中の事故は補償してもらえます。
取引が無事に終わるか気持ちが落ち着かない
取引がきちんと終わるかソワソワしてしまうと疲れてしまう原因になります。
誠実な人ほど「何かあったらどうしよう」と気を揉んで疲れてしまうかもしれません。
トラブルがあってもきちんと対処すれば解決できます。
⇒【メルカリ】フリマアプリで多いトラブルと対応【ラクマ、Paypayフリマ】
慣れていないから大変に感じる
慣れていないことをするときは負担が大きく感じますよね。
簡単にできるとはいえ、フリマアプリになれないうちは大変に感じるかもしれません。
やりとりに慣れていない場合は以下の記事も参考にしていただけます。
⇒【例文つき】メルカリのコメント・取引メッセージを解説!トラブル時にも対応!【Paypayフリマ、ラクマにも】
メルカリ独特のルールが知りたい場合は以下の記事にて解説しています。
自分でできる「面倒くさい」の対策
面倒くささをカバーするために以下のような対策をとることもできます。
- バーコード出品ができるものは利用する
- 大型商品は梱包を頼める配送を利用する
- 事前に梱包資材の準備する
- せめて金額が大きいものだけでも出品する
ただ、自力でできる対策には限りがあります。
メルカリなどのフリマアプリ側でも簡単にするための工夫はしてくれていまずが限度はありますよね。
面倒な部分をやってもらえる方法を選ぶのもあり
フリマアプリの面倒な部分やってもられる業者もありますのでご紹介します。
- フリマ出品代行
- 宅配買取
利益を残したい場合はフリマ出品代行、早く処分したい場合は宅配買取がおすすめです。
フリマ出品代行を利用する
フリマ出品代行とは撮影・出品・質問対応・発送などのフリマアプリの面倒くさい部分をプロに頼めるサービスのことです。
買取よりもリターンが高いので、手間なく高リターンが期待できます。
どうせなら高く買い取ってもらいたいのが本音かと思います。
フリマアプリを通じて処分してもらえる方法が1番手元にお金が残る方法になります。
マカセルなら損害賠償等のカスタマーサポートも充実しているので安心して預けることができます。
宅配買取を利用する
早さを重視したい人は宅配買取サービスがおすすめです。
フリマアプリを通じたお取引ほどは金額が期待できませんが、早く現金化することが可能です。
まずは見積もりだけでもOKです。
今回はフリマアプリでの出品が面倒なときについて解説しました。
それでは今回は以上としますー!