フリマアプリでどうやって貯金を増やせるかな?
方法や特徴を知りたいな
こんな人におすすめの記事です。
メルカリなどのフリマアプリはかなり身近で使いやすいアプリですよね。
これで貯金が増やせる方法があるならちょっと知りたいですよね。
フリマアプリで4000回以上取引してきた私がフリマアプリを利用した貯金の増やし方について解説していきます。
目次
メルカリで貯金を増やすには?
メルカリで購入して出費を抑える
中古のものなので、お安く出費を抑えることができます。
中には新品のアイテムや、新品専門のお店もあります。
たとえば、こんなアイテムをメルカリでお安く購入できます。
- 成長が激しい子供用アイテム
- 一時的なイベントのアイテム
- 始めたい趣味のもの
- 内容が気になっている本 など
メルカリ上で購入しても使わなくなったらまたメルカリで販売してもOK!
物も無駄にならず、お財布にも優しいです。
ただし、メルカリの購入価格よりも大幅に値上げして販売した場合、ルール違反になることもあるので注意です。
不用品を売って貯金の足しにする【一人あたり平均の不用品は約34.5万円】
自宅の不用品を売って貯金の足しにする方法があります。
メルカリの調査によると自宅に眠っている不用品の金額は以下のようになります。
過去のデータでも約28万円と出ていますので、不用品をきちんと現金化すれば貯金の助けになりそうです。
過去のデータ:約28万円
フリマアプリは壊れているものも販売できる点も嬉しいところです。
壊れている商品を売る
壊れている商品をフリマアプリで売るには以下の2パターンあります。
- ジャンク品として販売する
- 修理して販売する
保証期間がまだ残っていて、無料修理が可能なものは修理して販売すると高く売れます。
まずはメーカーに問い合わせしてみるのがおすすめです。
筆者はメルカリに出すために修理をお願いしたら、購入金額分の商品券をもらったことがあります。
保証外のとき、修理にお金がかかる場合は、ジャンク品として販売します。
ジャンク品の販売については以下にて解説しています。
⇒【メルカリ】フリマアプリでジャンク品・壊れた物は売れるの?
ジャンク品でも売れやすい代表的な家電をピックアップしてみました。
- スマホ・iPhone・iPad
- 複合機・家庭用プリンター
- スイッチリモコン
- デジカメ
- ドライヤー
- 腕時計
- 片方だけのワイヤレスイヤホン など
高く売るために
少しでも高く売れる工夫をするとなお良いです。
- 写真をきれいに撮る
- 太陽光も利用する
- 商品説明にキーワードを入れて検索されやすくする など
⇒メルカリ売れないの理由は?対策17個!4000回以上の取引実績から解説!
慣れてきたら、なるべくお金が手元に残るように送料や経費などを抑えるなども◎
たとえば、直接の引き渡しができれば送料はカットできます。
メルカリでビジネスをする
ビジネスというと難しそうですが、メルカリなら簡単にできます。
私のようなノースキルの主婦でもできましたので、不安に思われる方も安心してください。
私は「稼げない人間」だと思い込んでいましたが、
今では月に5万円の副収入ならだれでも稼げると感じています。
代表的なのは以下3つです。
- ハンドメイドして販売する
- 卸サイトで仕入れて販売する
- 輸入して販売する
他にも独自で仕入れられるものがあれば、販売場所としてメルカリを活用できます。
卸サイトも輸入も非常に簡単です。
ネットショッピングする能力さえあれば誰でもできます。
(ネットショッピングできない人はいないと思うので、つまり誰でもできます。)
以下にてそれぞれ解説していますので、詳しく知りたい方はどうぞ。
仕入れ0円で販売できるものもありますので、気になる方はこちらもご覧ください。
⇒【仕入れ0円】元手ゼロでフリマアプリで稼ぐアイディア37個+α【メルカリ、ラクマ、Paypayフリマ】
スキルを高めるためにメルカリを利用する
知識、スキル、モチベーションを高めるためにメルカリを利用するという方法もあります、
たとえば、こんな感じです。
- 貯金のための本で知識を得る
- 貯金箱を買ってモチベUP
- 副業の本を読んで稼ぐ力をUP など
知識は自分の中での資産になります。
もしお金の知識を高めたいという方がいれば、お金について学べる無料セミナーもあります。
⇒まずは無料セミナーに参加♪【マネきゃん/Money Camp】
また、メルカリで出品していく中でも仕事・ビジネスに通ずる基礎を知れます。
- 価格の付け方
- 綺麗に見せる方法(嘘は×)
- 説明文の書き方
- お客様とのやりとり など
メルカリを利用するのは非常に簡単です。
そのため、「この程度で大げさじゃない?」と思うかもしれませんが、筆者が振り返って思うことです。
それでは今回は以上としますー!